倉庫に集められた荷物を分類していくお仕事です。
多品種・多様な製品・サイズを扱うため荷物の重さや大きさも色々あります。
また仕分けだけでなく、発注書に指示された商品を集めていくピッキングや、注文と一致する商品が箱の中に間違いなく入っているか確認し検品、梱包するお仕事です。
ちなみに仕分けには大きく3種あり、
美翔は手仕分けで作業を行う会社です。
当てはまる分類としては「在庫型」「通過型」の2つを併せ持ったタイプに当てはまると考えます。
仕分け作業を的確行うにはある程度の習熟・ノウハウの蓄積が必要になってきます。
必ず作業前には、

①工程の全体の把握を行い効率よく安全に案件が完了できるようにすることが大切です
そのアイテムが適切な梱包箱にはいるか、入らない場合は箱を設計準備しなくてはいけません。
またできるだけはこのサイズはコンパクトにまとめ資材や配送コストの低減に努めなくてはなりません。
②仕分けはほとんどの案件において同じ数量・種類ではありません。必ず前加工の適切な準備工程を行います
例えばどのアイテムを1つのまとまりにするのか、そしてそれが受け取り側がわかりやすく、事故無くお届けできるか。サイズ・種類・形状によって前工程はそれぞれ案件ごとに都度考えることになります。
仕分け作業はなれると、想定以上に効率がUPし、時間短縮がおこなえます。
案件をこなし習熟によってスタッフさんは1つ1つの小さな改善を互いが行えています。
また、作業は正確さが必要なため、作業スピード重視して無理をする事は全くよくありません。
スタッフのスキルに合わせたチーム編成を行い、育成しながら安全に取り組むことを大切にしています。
弊社で一緒に働いていただいているパートさん・アルバイトさんは、作業のコツを日々学習し、
“前回がこうだったから同じでいい”という考えではなく、“前回あれで時間を要したから今回はこうしよう”といったアイデアを出し合って、よく言えば勝手に現場が動く仕組みを取り入れ、問題が起これば社員が適切に対処する、そんな取り組みを行っております。